名前を覚えると安心してしまう病

「名前」というのはかなりパワーをもったツールだと思う。

今まで見たことのない物や生物、経験したことのない事態や現象に出会ったとき、多くの人は興味を持ったり恐怖を覚えたりするんだと思う。

人生を通じてかなり好奇心旺盛な生き方をしてきた自分は、目新しい物や事に出会うととにかく気になってしょうがない。

それは例えば仕事における判断だったり、政治や経済の動きなんかについてもそうだ。自分の価値判断基準からしたら明らかに間違っている判断であるのに、「この人(達)はなんでそういう選択をしたんだろう」と、その選択に至った思考経路が気になってしょうがない。

インターネット関連のサービスが充実したお蔭で、わからないことはGoogleで検索したりWikipediaを見たりするとあっという間に知ることができるようになった。

若い世代ではSNSに問を投げかければ誰かしらが何かしらの答えをくれる。

疑問を抱えてから答えにたどり着くまでの時間が、僕の子供の頃に比べると格段に早くなっている。インターネットすごい!

でも、しばしば不安になる。抱えていたその疑問は本当に解消したんだろうか?物事や現象の名前を聞いただけで安心しちゃってないだろうか。

ありがちなパターン。

「太陽の周りに丸い虹がかかってる!」
「それね、ヘイローとかハロって言うんだよ。」
「へー!そうなんだ」<終了>

名前を聞いた瞬間に、なんだか色々知った気になって安心してしまう。

「名前」のパワーに好奇心が負けた瞬間だ。

人がする判断だったり主張する信念などについても同じだ。

「あの人は○○主義だから」とか「✕✕寄りだからねー」とか言われちゃうと、「あぁ、あなるほどね」と納得した気になってしまったりする。

一体全体どういう道筋を経てその判断や主張に至ったんだろうとか、その決断や主張の先に何があるんだろうとか、その人の考えを探ってみるほうが余程面白いと思うのだけれど、なんだか上っ面に貼られた「〇〇だから」というラベルが持つパワーの方が強い場合が多いんだ。

見るもの全てが鮮やかに見えた子供の頃の、新しいものに出会ったときのあの新鮮な驚きやら好奇心やら探究心をいつまでも持ち続けていたい。

それができれば毎日がかなり楽しくなること請け合いなんだけれども、そのためには「名前を覚えると安心してしまう病」にならないよう日々の疑問を大切にしていこうと思うのだ。

コメント