SEO アナリティクスでオーガニックからのランディングページを調べ、サイトを改善する方法 このサイトのように個人で細々と運営をしている場合、訪問者の流入経路は自然検索(オーガニック)とSNSがメインになる。この2つの経路について、それぞれどのページに多くランディングしたかを知っておくと、記事のリライトや削除などを行う際の参考にな... 2019.05.08 SEO
SEO アドセンス、新規独自ドメイン取得から審査通過まで – 2019年新基準でのアドセンス審査請求 先程(5/5 日曜・祝日)、Google Adsense から審査通過のメールが届いた。土日とかGWとか一切関係なく、Google 様の審査は行われているようだ。この記事の結論を先に言ってしまうと、アドセンスは「サーチコンソールのカバレッジ... 2019.05.06 SEO
SEO サーチコンソールのカバレッジにインデックス状況が表示されたので、エラーの修正を行ってみた 今日の夕方、ようやくサーチコンソールのカバレッジに、インデックス状況が表示された。エラー 4警告あり 0有効 44除外 68午前中は「データを処理しています」状態だったのだが、いきなり有効が44という表示だ。時系列を書いておく。4/11 ド... 2019.04.29 SEO
SEO Googleは、構造化データとディレクトリを分けて考えているみたい。あたりまえのことでした。(赤面) サイト立ち上げから1週間が経過し初のオーガニック流入もあったことだし、気を良くしてスーパーロングテールなキーワード検索で、無理やりSERPにこのサイトを表示させてみた。世間では一般常識だったのかもしれないけれど、このSERPを見て自分的には... 2019.04.20 SEO
SEO 「祝!初オーガニック流入」で、新規取得ドメインの成長パターンについて考えてみた。 はてなブログで新規に作ったサブブログの立ち上がりの遅さに絶望して、この新サイトを立ち上げてから今日でちょうど一週間が経った。ちなみに、このドメインは過去履歴の一切ない純粋新規ドメインだ。サーチコンソールのカバレッジは、まだ「データを処理して... 2019.04.19 SEO
SEO はてなブログ、Googleインデックスが激遅で、もしかしたらSEO弱い説 念の為、最初に注意書きだけ書いておきます。この記事は、僕が今経験している事例1件のみについて書いています。たまたまタイミングの良し悪しで今回のような流れになっている可能性もあります。というわけで、ここから記事の始まりです。はてなブログがGo... 2019.04.16 SEO
SEO はてなブログから引っ越しをした訳 はてなブログのグーグルインデックスが遅い、サーチコンソールやアドセンスでうまく認識させることができない、などの理由で Wordpress に引っ越した顛末。 2019.04.13 SEO